デュアルSIMスマホのメリットとデメリットのサムネイル

デュアルSIMスマホのメリットとデメリット

iPhoneが対応したことで、利用者が増えてきている「デュアルSIMスマホ」デュアルSIMスマホ。デュアルSIMスマホのメリットとデメリットをまとめました。

公開日: 2020.10.26

編集ノート: MONO meisterでは、パートナーリンクからコミッションを得ています。コミッションが記事の意見や、サービスの評価に影響を与えることはありません。

デュアルSIMスマホのメリット

通話とデータのSIMを別にして月額費用を抑える

現在のキャリアのプランは、通話とデータ通信を分離したものが少なくなってきていますが、大手キャリアで格安の通話のみプランを契約して、データ通信だけは格安SIMサービスで大きめの容量を契約するということが可能になります。

大手キャリアだと、ギガが2GBで3,000円くらいが標準ですが、格安SIMと組み合わせれば3,000円未満で6GBほどの通信できるようになります。

海外渡航時に現地SIMを格安で使える

デュアルSIMスマホのメリットとして昔から挙げられるのが海外渡航時の使い勝手。

データ通信は現地の格安SIMにしておいて、日本のSIMは待ち受けだけにしておくということができます。

海外の場合、着信だけで「着信料金」が取られることが多いですが、「日本のSIMは緊急用」「現地のSIMを常用」とすることで、現地でも格安で快適に通信が可能になります。

デュアルSIMスマホのデメリット

魅力的なモデルは価格が高い

中華系のスマホなどの格安モデルでもない限り、デュアルSIMスマホは基本的に割高です。

これは、キャリアが端末割引をしていないSIMフリー版として購入するのがメインだからというのが大きな原因ですが、キャリア版が新品未使用で5万くらいで売られていても、デュアルSIM版は新品が8万円以上ということはよくあります。

ただ、3万円ほどの差がついていても、格安SIMなどで月額料金を抑えられれば1年ほどでペイできるので、ここのデメリットは小さくなりつつあります。

格安SIMだと通話とデータがセットでも安いのでメリットが少ない

最近は、格安SIMの通話SIMプランでも通話し放題プランが追加されてきており、格安SIMのみの契約で済んでしまうケースが増えてきました。

大手キャリアの場合は、ファミリー通話無料などが魅力的ですが、最近はLINE電話などで済ませてしまうケースも増えてきているので、そもそも大手キャリアの回線を持つ意味があるのかという状況になりつつあります。

キャリアスマホでもSIMロック解除できるようになった

かつてはNTTドコモ以外は「契約者本人以外はSIMロック解除不可」という時代がありましたが、現在は手数料さえ払えば誰でもSIMロック解除ができるようになりました。

キャリア版のスマホはキャリアが端末代金を負担している分、SIMフリー版よりも安くなるため、「格安なSIMフリースマホ」なのですが、キャリア版はデュアルSIMではありません。

そのため、「SIMロック解除したキャリア版のスマホ + 格安SIM」という安いスマホの買い方・使い方も出てきているため、デュアルSIMスマホの意義が薄くなりつつあるのは確かです。


デュアルSIMスマホのメリットとデメリットを見てきました。

楽天モバイルの算入など、携帯電話業界は再編の最中とも言えるので、現状ではその都度お得な回線を選ぶようにするのがベストです。自分にとってベストな方法を探してみてください。

新着記事